こんにちは。
雪国のこちらでも、春の足音が近づいてきたかな?と肌で感じるようになってきました。
それでもまだ2月ですけど、ここまできたら峠も越え、降ったとしても小雪で済むと思っています。
昨年からこれまでを色々と振り返ってみたいと思います。
昨年の11月6日か、稲刈りはとうに終わっていて、片付け等の雑仕事をしていた時でした。
ゴミ運びとして産廃処理場へ、その帰りに木々の葉っぱも色づき始め、記念にパシャリした日でした。
秋晴れでポカポカしていた時、この時はまさか来年の1月と2月に雪でこんなに苦しむなんて夢にも思わなかったでしょう。
この記事を書いた時がブログを開設して19日目となってました、そしてこの次の日の7日にグーグルアドセンスの審査通過のメールが届く事になったんですよね、嬉しかったなぁ。
あとこのあたりにもう一つ思い出すのはこんなたかだか日記ブログでも、初めての読者さんがついてくれた事。
花水さん改めてありがとうございます。
まだブログを開始して間もなく誰の目にも止まらないこのブログなのに、それを掘りおこしてくれた事には感謝しています。
だからこそ自分にとっても忘れる事のできない事でした、それからも日々ブログを覗かせて頂いております。
花水さんのブログは大変詳しく書籍の紹介等をされており、その他にも様々なジャンルの記事を書かれております、花水さんのブログを御存知の方もいらっしゃると思いますが、生活していくうえで為になる事も沢山書かれておりますので是非ブログを拝見されてみて下さい。
11月19日、秋田での初雪。
11月に初雪が降るのは珍しくもないのでこんなもんか程度の感覚。
我が家の柿の木にも柿が残っていたのかぁ、それにしても記事の書き方がまだまだ雑ですな、まぁ今もそうなんですけどね(汗)
11月28日、あれ・・・11月なのに結構積もっていたのか・・・。
もう覚えてないんですが、この月でこんなに積もるなんてあったっけかと、その時は思っていたかもしれません。
でも全然心にも余裕があり普通に生活していた頃だと思います。
それから1ヶ月後、お正月が来る前。
もう始まっていたのか雪地獄が・・・でもこれは序章にすぎなかった。
なんとか大晦日、お正月だけでもお天気であってくれと願っていた時期。
無事に三が日までは平穏に暮らしていました。
今冬初の雪下ろし、昨年のこの頃にも1回目の雪下ろしをしていたのでまず違和感なくやっていたと思います。
まだ小屋の軒下にも雪が溜まらず余裕がありましたな。
今年に入り、身も心もボロボロになった時。
この時ほどこの県から脱出したいと思った日はなかったです。
どこまでもどこまでも降り続く雪、だが大好きな「うずまきナルト」先生の精神論である「諦めないド根性」で乗り切りました(笑)
このあたりだったでしょうか関東地方にも大雪が降ったのは、とてもご苦労されたと思います。
最後になりますが、こうやってブログを書いていてとても良かったと思います。
雪に対しての記事を書けば、それに対しお声をかけて下さった方もいて、この気持ちの温かさに心救われてきたのもまた事実です、ほんと助けられました。
そしてこの2月もあと4日で終る、もう少しですね(^^)/
へばまだな~。