タイヤ交換の時期か早いな
こんにちは、かなり雨風の強い秋田県です。
なんでか雨とか風の予報は当たりますね、晴れなんて殆ど当たらないのに。
11月も半ばにさしかかろうとしているし、毎年恒例ですがとりあえず軽トラのタイヤ交換をしました。
寒い中でのタイヤ交換もきついッス
この風の中でのタイヤ交換は結構きついものです、しかし寒すぎ!
軽トラは我が家で1番乗る車なので、真っ先にタイヤ交換です。軽トラって便利でいいですね、四駆だし物は積めるしで。
ほんとはスタンドなどに行ってやってもらえばそりゃ楽だけど、自分で出来る事は自分でね、それなりにお金もかかりますし。
この軽トラ、今年の3月に納車したばかりの新車です。それまで乗っていた軽トラは18年もちました。けどシャーシとかあちこち錆びて穴も開きはじめて、いつもお世話になっている車屋さんにこれではもう車検は通らないと言われました。
農家でもあるし軽トラがないとお話にならないので、仕方がなかったのですが購入する事になりました。
せっかく買うのですから中古ではなく新車で。これでまた10年以上も軽トラのお世話になると思うと元はとれると思います、なので俺も頑張らねば!
冬になったらタイヤ交換をする癖を
まず交換は完了、軽トラのタイヤは軽いので30分もあれば交換できます。乗用車もあるのですが15インチで重いのでこれはそのうちでいいや(笑)
こうやって毎年タイヤ交換の時期になると思うのですが、雪国は当たり前のように習慣でやるのですけど、昨今は異常気象、雪が降らないような関東地方やそれより西の太平洋側でも雪が降るようになってきたじゃないですか。
やっぱり雪が降らない分、冬が近づいてきてもノーマルタイヤのまんまなんですよね、よくニュースで雪で立ち往生している場面とか、坂道をスリップして上がれない場面とか、冬になるとかなり見るようになってきています。
ですから雪の降らないような地域でも時期が来たらスタッドレスに変える癖をつけておけばいいと思うんです。最低でも道路は凍ったりしますでしょ、滑ったりしたら危ないですから。もし何かあってもスタッドレスだと大難が小難になるかもしれないし。
タイヤ交換をしておけばまず損はないです。
ゆっくりしましょうか
話は変わり、今日の深夜2時ごろにアドセンスからこんなメールが届いていたのですけど・・・。
今月の7日に審査通過のメールを頂いて、8日から自分のサイトに広告をつけていたんですが普通に表示されていたし、これはどういう事なのか?
まぁでも、これで大丈夫という事なのかな。
まず色々終わったのでコーヒーでも飲んでひと息つきたいと思います。