今年の米の質は良かったが・・・
もう稲刈りは2週間ほど前に終わっています、今年は天候不順のせいか街中を歩いてもまだ稲刈りを終えてない田んぼも沢山あったりします。
農家は毎年自然との戦いなんですよね、肥料を与えたり、除草剤をまいたり、田んぼの水管理などをきちんとしていたつもりでも上手く出来ない年もあります。
今年のように低温であったり、雨が降ってほしい時に降らず、降ってほしくない時に降れば災害クラスの雨だったりで、結局品質にも影響してしまいます。
今年の稲の質は良かったです、ありがたい事に出荷したお米は全て1等米でした。
米の収量なんて全然でした・・・
ですが不作でありました、収量がほんと少なかったです・・・(泣)
つまりお米の値段がよくても出荷する量が少なければ農家としてはかなりの減収という・・・。
だが、これで済んでいればまだ良い方で先にも記事として書きましたが、今年の秋田では経験のないほどの雨が降り川が氾濫、周辺の田んぼも浸水、その農家さんはどれほどの気持ちだろうと。浸水したってなんとか稲は刈れたとしても間違いなく質は下がっていると思います、それに加え収量がないとくれば踏んだり蹴ったりです。
ほんと悔しかったです、昨年までは出荷業者から提示された出荷量を全て出しての他に「余り米」も結構出す事が出来た。余り米は普通の1等米のお米よりも高い値段で買ってくれるのです。しかし今年は提示された出荷量まで遠く及ばず・・・こんな事は初めての経験です。
ほんと泣きたい気持ちです・・・こんな事になろうとは。まっ自分だけがこうなったのではないにしても改めて悔しいな。
来年こそは今年の分を取り返してやる!野心に火がつきました。
コンバイン今年も頑張ってくれてありがとう!
今、家の作業小屋で物思いにふけていました。
今年も頑張ってくれた我が家のコンバイン、ほんとお疲れ様。
コンバインの掃除も終わり小屋の中も掃除し、自分はゆっくりしています。
どうか来年も頼む、そんな気持ちでブログを綴っておりました。